私のお気に入りのツーリングコースである国道305号。そこの道沿いにある道の駅みくにはよく休憩で使います。たまにソフトクリームを食べていたのですが、前回立ち寄ったときとは店が変わっていたので、今回購入してレビューしたいと思います。
・以前のお店は 「高橋牧場直営 ファーム三国 オリジナルソフトクリーム」
前回道の駅みくにで食べた時は高橋牧場直営のお店でした。さっぱりとした味わいのソフトクリームでした。価格は350円でコーンかカップか選べました。暑い季節に大変おいしくいただいていました。
・現在は 「はんすう 道の駅みくに店」通常サイズのソフトクリーム550円から
前回の立ち寄りから間が空いていたので以前の店をイメージして店頭に行った最初におもった正直な感想としては、「ソフトクリーム高くない?」でした。500円でおつりが来た記憶があったので思わず以前の店をしらべてしまいました。以前は350円。小さいサイズもありましたがそれでも450円でカップのみとのことで、コスパが悪いと感じてしまいました。11月から値上げをしたようです。また、今のシーズンは焼き芋のグラム販売をしていました。写真では追熟中との表記がありますが、10分後くらいには販売されていました。販売際にはおいしいものを提供するこだわりがあるように感じました。


・ミルクソフトのレギュラーサイズのコーンを注文
一番スタンドだと思われるミルクソフトのレギュラーサイズのコーンを購入。ソフトクリームの形が独特で平らで太いクリームが重なっているようでした。
気になる味は甘さが控えめで、ミルクの味が濃いという訳ではないが、密度それなりにあり食べ応えがある感じでした。このお店のレビューでコメントで見つけたのですが、甘くない生クリームをそのままソフトクリームにした感じの味と言う表現がしっくりきました。個人的には結構好きな味でした。

・結論「おいしいが、正直コストには見合っていない」
私は高すぎて買うのに躊躇すると感じました。六呂師のソフトクリームなども少し割高(それでも450円)だと感じましたが、圧倒的なミルクの濃さなどのここでしか食べられないクオリティーがあったので、足を運ぶ度に食べています。甘さ控えめで個人的には好きな味ではあるのですが550円と天秤にかけると、自動販売機で我慢するという選択が増えそうです。道の駅のソフトクリームはもっと手軽な価格のものがあればと思ってしまいます。最近の物価高の影響なのでしょうか。
コメント